1歳までの 赤ちゃんの成長は 毎日 変化があって ほんとにすごいです。
今、7か月の孫も、首がすわったかな~と思っていたら 寝返りをし始め、お座りをし始めました。
まだまだ上手にお座りできない時期をサポートしてくれるベビーチェア、色々な商品があって迷っていたんですけど、
我が家は ハガブー(HUGABOO)のお座り練習ベビーチェア を使うことにしました♪
実際に ママから 感想を聞きながら レビューしています。(感想は ママ目線です)
ベビーチェア選びの参考になると嬉しいなって思います。
もくじ
ひとり座りをサポートしてくれる ハガブーのベビーチェア
HUGABOO(ハガブー)って何?

HUGABOO(ハガブー)は アメリカ生まれの布製のベビーチェアのことなの~

アメリカやオーストラリアですごい人気で 2015年に日本に上陸したベビーチェアなんだって!

おすわりの し始めって グラグラして上手に座れないでしょ?
よく売ってるベビーチェアってプラスチック製が多くて、固定したら結構嫌がって グズグズ言うんだけど 布製で 赤ちゃんの体を360度からささえてくれて ママに抱っこされてるみたいな柔らかさがいいなって思う~
HUGABOO(ハガブー)が届きました!
HUGABOO(ハガブー)がすっぽりとはいる しっかりめのビニールの袋に入っていました。
バッグのように 持ち手もありますので 移動もらくらく♪
ママの抱っこみたいに快適!お座りの練習に最適なベビーチェア、日本初上陸!
ハガブーの商品詳細
【HUGABOO(ハガブー)商品詳細】
HUGABOOは“ママのハグのような心地よさ”というのが 名前の由来だそう。
当時、360度からサポートしてくれるようなベビー椅子がなかったことがきっかけで デザイナーさんが お子さんのために開発した商品なんだそうです。
サイズ: 横約53×奥行き約48×高さ(背もたれの部分)約25cm、足入れ部分の直径約11cm
対象年齢: 3ヶ月(首据わり後)~1歳ごろまで
素材:ポリエステル100%
輸入国:アメリカ
お手入れ方法:カバーをはずして手洗い
ハガブーの商品を 色々な角度から見てみました!
ハガブーの背もたれ部分

ハガブーの足が入る部分
ハガブーの底部分




ハガブー前面に おもちゃを取り付ける部分
ハガブーの使い方
STEP1: 底部分のホックをはずす
ハガブーの底部分は こんな感じになっているので 両サイドのスナップボタンをはずすことで 足が入りやすくなります。
こんな感じですね^^
はじめは 説明書をきちんと読まずに 抱っこして上から ぎゅーぎゅー入れていたので

なんか めっちゃ足がいれにくい?
ってなったのですが 実は わたしが説明書を読んでいなかっただけで・・・スミマセン
裏側の 両サイドのスナップボタンをはずすことで 足が入りやすくて 赤ちゃんをギューギューはないです(笑)
STEP2:ハガブーの中に赤ちゃんを入れる
STEP3:赤ちゃんの足を入れる
STEP4:底のスナップボタンを留める
うちの子は 少し大きめで ムチムチの足だったこともあるのかもですが
足を入れるときにはずした スナップボタン・・・
足を入れたあと このホックが 少し とめにくいかなと思いました。
素材が クッションなので クッション部分に スナップボタンを押し込むのに 少し力が必要でした。
だけど スナップボタンはきちんと留めないと 足とクッションのところに スペースが空きすぎて転がりやすいので スナップボタンを留めることは必須でした。
使っていて ちょっと困ったかなと思う点は これぐらいでしたが 全体的には ハガブーを使ってみて よかったです^^
背もたれ部分が少し高さがあるので 大人と目線が合わせやすい
にこにこ顔で ご機嫌さん♪ とってもかわいいです( *´艸`)
カバーをはずして洗えるので 子どもが汚しても安心♪
クッションなのに 外側はカバーになっているので 汚したら カバーを外して洗うことができて
清潔です。
ハガブーは後ろに強い!!
これ、ママが一番感じたと言っていました。
「ハガブーは 赤ちゃんが後ろに倒れて 頭をぶつけないから ありがたい~♪」って言っていました。
これは 360度 赤ちゃんの体を支えてくれる設計になっているので 動いても 後ろに頭をぶつけてゴツン!ってなることがないってことですね。
360度から 赤ちゃんの体を支えてくれることや 座り心地の良さ、首を座ったころから使える点など ハガブーが 人気急上昇というのも わかります♪
出産祝いにも おすすめ!
出産祝いにも ハガブーは おすすめです。
一般の ベビーチェアと比べて 対象年齢が 首がすわった3か月ごろから使用できるというところもポイントです。
ハガブーはバリエーションも豊富!
ちなみに 我が家が使っていた デザインは イエローシェブロンストライプス というデザインです。
ハガブーは バリエーションもたくさんあるのも うれしい点です。
もちろん ハガブーは 赤ちゃんをひとりだけにして 座らせるものではありません。
あくまでも 目の届くところで 使ってください。
ハガブーを購入した人の 口コミを調べてみました!

初めての娘のお座り練習用として購入。素材も柔らかく、洗うことができるので、子供が汚しても洗えるし、長く座らせても安心♪

やわらかな素材と思ったよりコンパクトで、行き来にも良さそう

おもちゃを付けれるのはとてもいいです。
カバー洗えるのはいいけれど外しにくい

主にお座りの練習に使っているんですけど 上の子と遊ぶ時に目線が同じになるのでとても楽しそう。
キャンプや旅行に持って行っても重宝しそう。
カバーだけの販売もしてほしいな・・・
ハガブーの模倣品・類似品に注意!購入は 正規輸入品ショップで!
我が家のハガブーは cuna select(クーナ・セレクト)というショップの商品です。
自分らしく子育てを楽しむママのために、選りすぐりのべビー商品を取り揃えているショップで
かわいい商品がたくさんあります。
ハガブーも クーナ・セレクトショップのものは 安全性の高い 正規輸入品なので安心です。
▼クーナ・セレクトで販売の商品を見てみたい方はここから
人気急上昇のハガブーも 模倣品や類似品が出回っています。
おこさんの安全のために ハガブーの模倣品や類似品には注意が必要です。
ハガブーを使ってみたまとめ
ハガブーは 360度から 赤ちゃんの体をささえてくれるので 後ろに倒れて頭をゴツン!ということもなく クッション部分も優しくて 離乳食も座って食べてくれるので ハガブーを使ってよかったな~って思っています。
コメント