体験した商品
5歳からの「レゴ WeDo2.0 for home by アフレル」
*レンタル体験させていただきました。
*型番 WEDO3-NFH
*価格 32、700円 (税込 35、970円)
➡ 5月10日まで実施しているキャンペーンを確認したい方はこちら
体験した子供
- 6歳 男の子
- 普段からレゴが大好き
セット以外に準備が必要なモノ
- パソコンまたはタブレット ➡ ソフト、動作環境などはこちらをご覧ください
もくじ
「レゴ WeDo2.0 for home 」とは
2020年から小学校で必修化になったプログラミングを レゴを使って遊びながら学習できるキットのことです。
「レゴ WeDo2.0 」をオススメする理由
- レゴ社のプログラミングへの取り組みが20年以上
- 世界90以上の国や地域の教育現場で活用
- 日本国内6000以上の教育機関での活用実績あり
まずは 何よりも子供が興味をもつ 親しみのあるレゴ®を使うという点で興味をもって取り組みはじめました。
レゴ®ブロックを組み立てて 動かすことで プログラミング的思考が身につく おうちで楽しんでできるプログラミング教材です。

レゴ®を組み立てるとき、ひとつのことに集中して取り組んでいましたので 集中力がつくなあと思いました。

作ったものを動かすことで どうやったらロボットが動くのかを知り、自分のも持っているおもちゃと組み合わせて ごっこ遊びを楽しんだり、こどもの世界が広がっていくのが 楽しかったです。創造力も豊かになりますね^^

レゴが細かいので なくさないか気をつけなければならないのと、踏むと めっちゃくちゃ痛いです(泣)一緒に おかたづけの方法を考えるのもひとつの方法だとおもいました。

おかたづけしやすいように どこに何をいれるのか側面にシールが貼ってあるところがうれしいポイントです。
年齢別にセットがあります。
5歳~ レゴ(R)WeDo2.0 for home(レンタル体験したキットです)
10歳~ 教育版レゴ(R)マインドストーム(R)EV3 for home
「レゴ WeDo2.0 for home 」のセット内容
【セット内容】
- LEGO®︎WeDo 2.0基本セット
- サポートガイド
- アフレル1号(マイロ)
- 宇宙探検シート
- アフレル2号(しゃくとりむし)
- お花畑シート
- アフレル3号(ざうるすさん)
- しゅらしっくパークシート
- アフレル4号(あひるさん)
- はす池シート
- アフレル5号(うさぎさん)
- はらっぱシート
- アフレル6号(はらぺこクマちゃん)
- 森のお店屋さんシート
- ステップファイル
- ステップシール
「レゴ WeDo2.0 for home 」は収納がしやすい大きさ
四角のプラスチックの箱と 長い棒状の段ボールにシートが入っていますので 形状が四角という点で デットスペースが少なくてすみます。
「レゴ WeDo2.0 for home 」に取り組みことで プログラミング的思考が育つ
レゴ®でロボットを組み立てる➡プログラミングでロボットを動かす➡動かないときは考える➡やり直す➡どうやったら動くか理解していく思考が養われる
出典:アフレルの公式サイトより
「レゴ WeDo2.0 for home 」はこんな方におすすめ
- こどもにプログラミング教材の導入を考えている
- プログラミング教室に興味はあるけど 費用が高くて迷っている
- 「考える力がつく」おもちゃを探している
- 親もよくわからなくて不安と思っている方(親子で取り組めるから一緒に理解できる)
- お子さん、お孫さんなどのプレゼントに
「レゴ WeDo2.0 for home 」の詳細はこちら
関連記事
コメント