
うちの子の好き嫌いなおってほしいなあ・・・
って思っている方も多いのではないでしょうか?

「食」のことを色々教えて興味をもってほしいと思っているんだけど・・・
もくじ
こどもの好き嫌いをなくす工夫は 食を楽しむことから
じつは うちの子たちも めっちゃくちゃ好き嫌いがありました。
今は大人になり、大きくなるにつれて 色々な人と食事をするシーンも増えたりして だんだんとなくなっていったので 大人になったらこどものときより 好き嫌いは少なくなりますよ♪って言えるのですが
こどもが少食だったり好き嫌いがあったりすると 「わたしのせいじゃないかなぁ・・?」とか 「だいじょうぶかな?」「栄養がかたよらないようにしたいなぁ」とか心配することが多すぎて なんとかしたいって思ってしまうのが親心^^
めっちゃわかります!!!わたしも悩んだひとりでしたから。
うちの子は こどもは大好きでしょ?って思うような ギョーザも嫌いでした。
野菜を細かく切ってみたり、クッキー型でくり抜いてみたり、いろいろな工夫をしましたが 一番効果があったのは 「お友達と一緒に作って食べる」ということでした。
餃子を食べてもらいたくて お友達を呼んで 「餃子パーティ」なるものをしました。
みんなで 野菜とお肉を混ぜたり、包んだりして餃子ができあがる工程を体験しながら楽しみ、一緒に食べました。すると 「これ僕がつくってん!おいしい?」と友達に聞くシーンや 自分が作ったから食べてみる!というような言葉がでて 餃子=おいしい と言うようになり、好き嫌いはひとつ減ったといったできごとがありました。
そんな経験から 食育の大切さを知りました。
こどもと一緒に「まなぶ」「つくる」「食べる」を楽しめる【らでぃっしゅぼーや】
らでぃっしゅぼーやって 聞いたことがありますか?
名前は知らなくても もしかしたら ご近所さんで こんな箱をみかけたことがあったりしませんか?
オイシックス・ラ・大地が運営していて 有機・特別栽培野菜や添加物をひかえた食品、環境にやさしい日用品などの個別宅配 を展開しています。
伝統野菜や見た目が面白い野菜も取り扱っていて お子さんと一緒に楽しめる 「食育キット」などもあったりします。
子育て時代、すごく大変だと思ったのが 「お買い物」でした。
こどもを自転車に乗せて おろして お店では迷子にならないように注意を払いながら 両手いっぱいのお買い物。荷物を乗せてこどもを乗せたら うわ~大変!!
そんなシーンをラクに!!便利な 食材の宅配はおすすめです♪
利用できるものは上手に利用して 少しでもラクに過ごせるといいなって思います。
こどもが野菜のソムリエに!?【らでぃっしゅぼーや】のお試しセットならではの企画がうれしい♪
雑誌「Mart」の「2020年の流行りもの予報」でも掲載された らでぃっしゅぼーやの「おまかせ野菜ボックスのおためしセット」
スーパーで買うお野菜とちょっと違って お野菜がやわらかくて甘~い♪って感じるかもしれません^^甘いお野菜を食べて 野菜好きになってほしいなって方は おためししてみる価値ありです!
1.まなぶ
「ブロッコリーの旬っていつなの?」「れんこんってなんで穴があいてるの?」意外に大人も知らなかったりする野菜のヒミツ。お野菜クイズカードで一緒に学べます。
2.つくる
気分がすっかり「コックさん♪」の帽子付きで 一緒につくれるレシピがいっぱい!親子で一緒に楽しみながら 食材を使って楽しむシーンがいっぱい。「まぜるだけ」「こねるだけ」でも立派なお手伝い。体験をとおして 想像力もゆたかになります。
3.たべる
自分で作ったものを自分で食べる。こどもが自分で作ったから 「これぼくが作ったよ」「うわぁ上手に切れたねー」「一生懸命作ってくれたからおいしいよ」なんていう会話も広がります。こんな小さなシーンから コミュニケーションが広がっていきます。
「手作りソーセージキット」を使ってソーセージを手作り
今回 おためしセット限定の 「手作りソーセージキット」を体験させていただきました。

えっ!すごーい!!ソーセージって手作りできるの?しかもこどもと一緒に?
そうなんですよ~!こどもが大好きなソーセージ。
売っているものしか食べたことがない方も多いかもなんですけど ソーセージって手作りできちゃうんです。しかもこどもと一緒に作れちゃいます!!
自分でスパイスをそろえて・・・っていうのはハードルが高いんですけど らでぃっしゅぼーやのおためしセット限定の「手作りソーセージキット」は全部ついているから超簡単でした!
「手作りソーセージキット」の詳細 ➡ ソーセージ
手作りソーセージおためしキット
【セット内容】
- 徳用丹沢産高原豚ひき肉500g
- ソーセージスパイス
- 手袋2組
- レシピ
コメント